NetflixとHuluとAmazon Prime比較①
今日は、オススメの動画配信プラットフォームをご紹介したいと思います。
すでに加入者も増えている上記3サービスですが、何が違うのか、どう違うのか、というところかと思います。
まず、Netflixです。
こちらアメリカではかなりのユーザーを抱えていて、一般家庭でも
かなり加入されていると思います。13年に私がアメリカにいた頃にも実際に見ていたのですが、
コンテンツ量とオリジナル作品が充実していました。
そして日本上陸に際し、フジテレビとパートナーシップを組み、
第一弾企画が「テラスハウス」セカンドシーズンでした。
フジテレビ系のドラマとオリジナル、映画が充実している、という感じでしょうか。
次にhuluです。
こちらはnetflixよりも先に日本に上陸。
日本テレビの資本により、日本に関しては日本テレビ傘下になっています。
コンテンツ自体は日テレの番組を中心に、テレ東やTBSの番組も配信されています。
こちらはオリジナルの強さというよりは、コンテンツ量が中心という感じでしょうか。
あと日テレ系のアニメが充実しているというのと、最近はオリジナル作品も出始めてきました。
最後にAmazon Prime
こちらは何と言っても、Amazon Primeの一つのサービスなので、
お得感が非常にあります。
コンテンツもおそらくNetflixやhuluよりも多いのではないかという印象です。
テレビ番組が少ない分、映画コンテンツが充実している気がします。
あとは圧倒的に金額が安いです。
3つのサービスを比較すると、まずはAmazon Primeでお試しをして、
実際にどれくらいオンラインで動画を見るのか、という習慣チェックをしたほうが良いかもしれないです。
その上で、huluやnetflixを足すのかどうか、というところだと思いますが、
日テレの番組が好きという方はhulu、フジテレビの番組やオリジナルの番組が見たいという人はnetflixかなと思います。
もちろん、amazon primeもオリジナルコンテンツには多額の投資をしていて、パイロット版の
ドラマが結構な数でリリースされています。
こちらは人気によって続きが作られるかどうか判断されるので、気に入っても続きがないということもありますが・・・。
2週間無料とかもあるので、是非一度見比べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は、3つも入っていますw
0コメント